オンライン英会話に挑戦したいけど、不安や緊張があり一歩踏み出せない・・・このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
わたしも、TOEIC440点でほぼリスニングができない時に、人生初のオンライン英会話に挑戦しようとして、同様の悩みがありました。
今回は、そんな一歩踏み出せない方の悩みを具体的に考えると共に、オンライン英会話を始めるためのコツをお伝えします。
こんな方へ
- オンライン英会話に挑戦してみたい
- 英語力に不安があるけど英会話挑戦したい
- オンライン英会話を始めるコツを知りたい
Contents
緊張や不安の原因(オンライン英会話)
英語レッスンを初めて受講する上で、緊張や不安を感じる方は多いかと思います。
まずは、その原因について考えてみましょう。
原因
- 英語話者とのコミュニケーションに対する不安
- 初対面の緊張
- 完璧主義
英語話者とのコミュニケーションに対する不安
大前提として、英語話者(日本語を話せない方)との会話って不安ですよね。
「相手の英語が全くリスニングできなかったらどうしよう」
「自分の英語が通じなかったら・・・」
「もはや会話が成立しなかったらどうしようか」
私も初めてオンライン英会話に挑戦する時は同じ不安を抱えていました。
(特に英語が苦手であればあるほど、不安は大きいはずです。)
これは英会話経験が乏しい日本人であれば、誰もが直面する壁かと思います。
もはや、英会話以外においても、初めて何かに挑戦する時=「何が起こるか分からない(イメージできない)」ことに対して緊張して不安な気持ちになってしまう方が自然ですよね。
例えば、人生初のアルバイト、就職活動の面接、入社(転職)して初めてオフィスに行くとき、私の場合は、その全てで緊張や不安を感じてきました。
具体的な対策法については、後述しますが、まずは不安な気持ちになる自分自身を受け入れることが大切だと考えています。
むしろ、新たな挑戦をしようとする自分のことを褒めるようにしましょう。
初対面の緊張
初めてオンライン英会話を実施する場合、依頼する先生は初対面ということになります。
「英会話」という枠組みにとらわれなくても、初対面の方とお話することに対して緊張感を持つ方も多いかと思います。
例えば、仕事時の他社との打合せにおいて、やはり1回目のミーティングは緊張しますよね。回数を重ねるにつれて、だんだん自然体でお話できるようになってくるものです。
相手を知る(何となくの雰囲気、話し方)だけでも、安心感が出てくるのは、わたしたちの一般的な感覚です。
それを、初対面かつ苦手な英語で会話するなんて・・・考えるだけで頭が痛くなりそうです。
この部分については、精神論になってしまい申し訳ないですが、頭で考えるよりまずは一歩踏み出して慣れることで乗り越えていく必要があるかと考えています。
一度レッスンを受講することで、
- レッスンの流れ
- 先生の雰囲気(もし性格が合わなければ次回は他の人に依頼すればOK)
- 自分自身の英会話力(案外何とかなった!という前向きな感情)
を知ることができ、次回以降のハードルがどんどん下がっていきます。
なので、1回目のレッスンに挑戦できればとその先の道は自然と開けてくるはずです。
本記事では、1回目の挑戦を後押しするためのアドバイスをお伝えしますので、あなたが最初の一歩を踏み出す力になることができればと考えています。
完璧主義
英語を扱う上で「完璧主義」になっていまい身動きが取れない方は、非常に多いように感じます。
「完璧な文法構造にしないといけない」
「綺麗な発音で話さないとダメだ」
上記のように、英会話のハードルを自ら上げてしまうケースです。
私達が普段耳にする英語はネイティブ(又はネイティブレベル)が大多数になるので、自然とイメージするレベルが高くなってしまうのはある意味自然かと思います。
ただし、これから英語学習をスタートする人が、完璧な英語を話すことなんて不可能です。
ついつい完璧を求めてしまう方は、日本語勉強中の外国人の方をイメージして下さい。
カタコトの日本語を話す外国人の方に対して、細かい文法ミスが気になりますか。
イントネーションが独特で、大きな問題が生じることがあったでしょうか。
もちろん許容範囲はあるかと思いますが、基本的に完ぺきではない日本語であっても、我々日本人であればある程度は頭の中で補填しながら意味を理解できるはずです。
「アソブ、スイゾクカン、キノウ、トモダチ」って言われたら、「昨日、友達と水族館に行ったんだな」っと分かるはずです。
オンライン英会話なんて、生徒という名札を付けてレッスンを受ける立場なので、ありのままの姿で授業に臨みましょう。
オンライン英会話 一歩踏み出す対策方法
英会話を開始するための原因が分かったところで、一歩踏み出すための方法を次の3つの視点で考えていきましょう。
- 原点に立ち返る(なぜ英会話を始めるのか)
- 事前の予習を行う
- ツールの活用
原点に立ち返る(なぜ英会話を始めるのか)
もし、あなたがオンライン英会話を始めることに対して緊張や不安があるのであれば、一番最初のきっかけを思い返しましょう。
最終的に一歩踏み出せるかどうか=あなたの背中を押すのは、きっかけ(原点)に大きく左右されると考えています。(精神論です)
例)
「将来的に海外事業部で働きたい」
「英語力を活かして転職したい」
「海外旅行時にスムーズに英語で会話したい」
「英語力向上して、いつか海外で暮らしてみたい」
「いつか外国人の友達とコミュニケーションをスムーズに取りたい」
などなど。
ただし、一歩踏み出せない方の多くは、具体的な期限(いつまでに英会話力を身に着ける必要があるのか)が明確になっていないパターンが多いと推測しています。
例えば、3ヶ月後に海外事業部への異動が決まっており、異動翌日から英語での会議がバンバン入る予定であれば、頑張ってオンライン英会話をスタートできるのではないでしょうか。
その一方で、「再来年ぐらいには、英語を使用する部署に異動したいなぁ・・・」という気持ちでは、やはりあと一歩の部分で踏み出すことをためらってしまいますよね。
そのような方は、次の3つの方法を試してみて下さい。
- 原点の深掘り→オンライン英会話を始めようと考えた理由をもう一度見直してみましょう。具体的になるほど、モチベーションに繋がります。
- 英会話ができるようになった後の自分自身をイメージ→成長した姿をイメージしましょう。英会話を通して、きっかけ(目標)を達成している姿は、あなたのやる気をUPしてくれます。
- 外因的にモチベーションを上げる→自分へのご褒美を決める(欲しいものを買う、ずっと行きたかった少し高いカフェに行く)、友達と同じタイミングで1回目のレッスンを申し込む、など
いずれにしても、上記は一歩踏み出すための手段なので、あなたにあった方法を見つけましょう。
最初の一歩を踏み出すことができれば、その後はボールが坂を転がるように、どんどん摩擦(英会話への抵抗)は減っていきます。
事前の予習を行う
不安を取り除くために、事前に準備(予習)を行いましょう。
- 自己紹介を考える(名前、普段の仕事、英会話始めるきっかけ)
- テキスト内容の予習
ポイント
レッスン教材は一番簡単なものを選びましょう。オンライン英会話挑戦のハードルを下げることが重要です。
自己紹介も非常にシンプルなもので大丈夫です。
*仕事や英会話を始めたきっかけについては、わたしの経験上、先生から質問されることが多かったため、自己紹介項目に入れています。
ツールの活用
近年、英会話をサポートするITツールは豊富にあります。
レッスン中は常に英訳サイトを開いておき、自分の話したい内容の表現が分からなくて困った時は
「Please wait for a moment」
と先生に待ってもらい、英語表現を調べるようにしていました。
もし、読み方が分からない単語があった場合は、チャットボックスにコピペして先生に送ることもできるので、意思疎通に困ることは無いかと思います。
また、英語リスニングのサポートとして、英語を文字起こししてくれるスマホアプリなどもあるので、自分なりに調べてみるのも良いでしょう。
*ただし、先生の声と文字起こしした文章を同時にチェックするのは想像以上に難しく、わたしは慣れずに諦めました・・・。
私のオンライン英会話ストーリー
英語が苦手だったわたしが、オンライン英会話に挑戦した時の経験を共有していきます。
オンライン英会話開始時の実力
当時の英語力は下記の通りです。
- TOEIC L&R 435点(リスニング:250点、リーディング:185点) *オンライン英会話開始2カ月後のスコア
- 海外留学経験無し
- 海外旅行経験少し→いずれも、主体的に英語でのコミュニケーションはできず。
特にTOEICリスニング250点レベルだと、相手の話している内容はほぼ分からない状況でした。
何度も同じ文章を聞き返して、それでも内容が理解できずに会話が流れる・・・なんてことも多々あったと記憶しております。
それでも、何とかオンライン英会話のレッスンが成立していたことを声を大にしてお伝えしたいです。
レッスン後の感想
結論、頑張ってレッスンを受けて非常に良かったです。
- 挑戦できた自分を誇りに思える
- 英会話能力が低くても「何とかなる」ことがレッスンを通して体感できた
- オンライン英会話を継続するきっかけとなった
- (1年後)英語力向上した。TOEIC440点→570点
最近、無料でお試しレッスンを受けることができるオンライン英会話が増えてきたので、ノーリスクで最初の一歩を踏み出せるのも非常に良い環境だと考えています。
*5,000-10,000万円程度支払って、オンライン英会話を全く受講しなかった・・・なんてことになるもったいないですよね。
是非、最初の一歩を踏み出してみましょう。
まとめ
ポイント
- 英会話に対する不安や緊張を受け入れる
- 事前の準備を行う
- 「なんとかなる」というマインドを持つ
オンライン英会話に挑戦する上で、最初不安や緊張してしまうのは自然な現象です。
わたしも、当時TOEIC435点で全く英語が聴こえない状況だったので、本当にドキドキしながら初めてのレッスンに臨んだことを覚えています。
もし、あなたが当時の私と同じように、挑戦したい気持ちと不安との間で葛藤を抱えているようであれば、是非頑張って一歩踏み出してみて下さい。
必ず良い経験になることでしょう。